2014.10.24 確認済証と検査済証について
こんばんは。住まいづくりファイナンシャルプランナーの永井です。
朝夕が大分寒くなってきましたね~。
夜はスーツだけではホント寒く、
いよいよコートが必要な季節に突入しそうです。
さて、今日は確認済証と検査済証についてお話しします。
なんとなく聞かれた事がある方もいらっしゃるかと思いますが、
簡単に説明すると、以下となります。
建築確認済証・・・工事に着手する前に、その計画が建築基準法に適合するかどうかを審査し、内容が確認された場合に発行されます。
検査済証・・・中間検査や、工事完了時に建築基準法に適合しているかをチェックし合格した場合に発行されます。
確認済証に関しては、無ければ建て始める事ができない訳ですから、必ず受ける事になります。
検査済証に関しても、建物が完成すれば受ける訳ですが、実は今まで戸建ての場合、
完了検査を受けていないケースが多々あったようです。
20年ほど前の東京都内の戸建住宅では、6,7割が検査を受けていなかったとか・・・。
どういった理由でそのようになっていたかは知らないのですが。。。
これから家を建てる方は必ず完了検査を受けるようにしましょう!
まだまだ少ないですが、銀行によっては完了検査済証を提出しなければ融資を受けれないケースが出てきています。
ソニー銀行は既にそのような手続きになっているようですね。
ソニー銀行は、新規の住宅ローンだけでなく、借り換えについても必要との事で、
厳しくなっているのを先日住宅ローン相談で知りました。
ソニー銀行の必要書類には記載がありませんが、必要ですのでご注意ください^^;;
トラックバック
トラックバックURL:
コメント(0)